2013年07月05日

ワム3320 薪ストーブ付けました 



ワム3320 薪ストーブ付けました 
ワムの薪ストーブ 3320です。

薪ストーブらしくないスタイリッシュなデザインですね。

ヨーロッパの有名なデザイナーが考えたというから納得です。

ワムの薪ストーブは後ろ側がそんなに熱くならないので間隔を保てば炉壁を作らなくても良いんです。

すっきり見せたい人にはバッチリですね。

ワム3320 薪ストーブ付けました 
そしてワムのもうひとつの特長はオートマチックであること。

炎の強さを好みに設定しておけば、空気の量を自動的に調整してくれるんです。

3320のサイドパネルをはずすと”メカ”って感じがして男心をくすぐりますね。

こちらのお家は夏にお引渡し。そう、真夏に火入れをします。

海パンで来てねってお客様が言っていますがまんざら冗談ではなくなるかもしれませんね。

初体験、楽しみですニコニコ



こんな薪ストーブのメンテナンスのこと、質問に答えさせていただきますおすまし

詳しくはこちらへ浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!







同じカテゴリー(棟梁組)の記事
薪は乾燥したものを
薪は乾燥したものを(2014-05-06 14:54)


Posted by 都田建設 けさちゃん at 23:01│Comments(0)棟梁組
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
ワム3320 薪ストーブ付けました 
    コメント(0)