2013年12月13日

レンガ積みの仕事②。



レンガ積みの仕事②。
先日レンガ積みをした家の”薪ストーブ”を取付けしています。

立派な煙突が屋根の上まで伸びていますね。

外は排気の温度が下がらない様にする為、断熱材の入った断熱2重煙突を使うんです。

排気の温度が下がらず、良い上昇気流が発生していれば薪は効率よく燃えてくれますよ。

このことを”ドラフト”が良いと言うんですね。

薪ストーブの専門用語ですおすまし

レンガ積みの仕事②。
そして家の中はレンガが積み上がっています。

薪ストーブは、ダッチウェストのフェデラルコンベクションヒーターラージです。

これから設置ですね。

完成写真は又後日アップします。

楽しみにしていて下さいね。

ニコニコこんな薪ストーブの火入れ体験が都田建設 薪ストーブギャラリーで出来ます。

バーベキューなどでは苦労した経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
薪ストーブはとっても簡単に点けられるんですね。

どなたでも結構です。12月だけの特別企画ですので、ぜひ参加してみては
いかがですか。

詳しくはこちらへ→浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】



一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リノベーション 浜松 『DLoFre's Renovation』
浜松 家具 雑貨 ワイン -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -スローガーデン-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】
ドロフィーズムービー上映中!



同じカテゴリー(棟梁組)の記事
薪は乾燥したものを
薪は乾燥したものを(2014-05-06 14:54)


Posted by 都田建設 けさちゃん at 20:19│Comments(0)棟梁組
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

暮らしのプラスアルファを楽しもう



ドロフィーズ スタッフブログ


削除
レンガ積みの仕事②。
    コメント(0)